ps コマンド

プロセスの一覧を表示するには、ps コマンドを使います。

構文: ps [オプション]

ps コマンドオプションの3つの種類

Linux の ps コマンドは、以下の3種類のオプションを受け付けます。

  1. UNIXオプション。先頭に “-” (ダッシュ) が付く。
  2. BSDオプション。先頭に “-” (ダッシュ) が付かない。
  3. GNUロングオプション。先頭に “–” (ダッシュ2つ) が付く。

例えば “ps -aux” (UNIXオプション) と “ps aux” (BSDオプション) はまったく違う意味になります。

これら3種類のオプションは、同時に使うことが出来ます。

ps コマンドの良く使うオプション

ps コマンドを引数なしで起動すると、「コマンドを実行したユーザの、現在使っている端末で動いているプロセス」のみが表示されます。

しかし、実際に欲しいのは、「全ユーザの全プロセス」であることが多いと思います。これを表示してくれるのは、

  • UNIXオプションでは、“ps -eF”
  • BSDオプションでは、“ps auxww”

となります。”ps -eF” と “ps auxww” では出力される項目に違いはありますが、「全ユーザの全プロセス」を表示してくれるのは同じなので、どちらかを覚えておくといいと思います。

ps コマンドのオプションの解説

ps コマンドには非常に多くのオプションがあるので、ここでは上記「良く使うオプション」についてのみ解説します。

オプション 動作
a 自分以外のユーザのプロセスも表示
x 制御端末の存在しないプロセスも表示
u ユーザ名、CPU時間、メモリ使用量等を表示
ww 出力を途中で切らない(このオプションがないと、ウィンドウの幅で出力が切られる)
-e 全プロセスを表示
-f フルフォーマットで出力

ps コマンドの出力

“ps auxww” の出力は、以下のようになります。

USER       PID %CPU %MEM    VSZ   RSS TTY      STAT START   TIME COMMAND
root         1  0.0  0.3 197508  4036 ?        Ss   Oct05  12:07 /usr/lib/systemd/systemd --switched-root --system --deserialize 23
root         2  0.0  0.0      0     0 ?        S    Oct05   0:01 [kthreadd]
root         3  0.0  0.0      0     0 ?        S    Oct05   0:07 [ksoftirqd/0]
root         5  0.0  0.0      0     0 ?        S<   Oct05   0:00 [kworker/0:0H]
root         7  0.0  0.0      0     0 ?        S    Oct05   0:06 [migration/0]
......

各カラム(列)の意味は、次のようになります。

項目 意味
USER ユーザ名
PID プロセスID
%CPU CPU使用時間の割合(「CPUの実行時間/プロセスの実時間」を%表記)。
%MEM メモリ使用量(%)
VSZ メモリ使用量(スワップアウトされた分も含む)
RSS メモリ使用量(物理メモリ分のみ)
TTY 制御端末
STAT プロセスの状態
START コマンドの起動時刻
TIME 累積CPU時間
COMMAND コマンドライン

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする